005.大企業での経験3<業務を改革しながら同時に価値を生み出すDX>

大企業で経験したのは、楽しい仕事ばかりではありません。業務改革やBPO(アウトソース)などにも愚直に取り組み、ピータードラッカーのいう「チェンジマネジャー」を地で行きました。
例えば1996年当初、採用広報の仕事に携わった際は、業務効率化を徹底的に追及するとともに、応募した学生さんに新たなUX(顧客体験)を提供するという、今で言うDX(デジタルトランスフォーメーション)にいち早く取り組んだりしていました。
第5回は、泥水をすするような(笑)業務改革に邁進した体験について語ります。

業績爆上げコンサル/キャリアアドバイス受付中です!
初回無料相談はこちら→https://t2-plan.com/contact/

004.大企業での経験2<社外の人達と楽しく仕事をする作法>

サービス開発の業務は、『将来の方向性』みたいな、雲を掴むような検討ばかりではありません。ビジネスパートナーとギリギリの条件交渉に臨むことも日常茶飯事でしたし、スタートアップとのコラボ検討やベンチャーのメンタリングなど、非常に幅広い経験をさせてもらいました。
そんな現場で痛感したのは、イコールパートナーシップの大事さ。この経験なくして、コンサルタントにはなれなかったと思います。
第4回は、マーケターとして経験した、「社外の面白い人達と楽しく仕事をする作法」について語ります。

業績爆上げコンサル/キャリアアドバイス受付中です!
初回無料相談はこちら→https://t2-plan.com/contact/

003.大企業での経験1<設備投資計画からサービス開発まで>

大企業で最初に従事したのは、設備投資計画や保全などエンジニアリング的な業務でした。
しかし後半は、サービス開発などマーケティング業務に軸足を移し、設備系の仕事には戻りませんでした。
考えてみれば、30代後半、自分のキャリアを自分で決めるために社内で手を挙げ、会社のメインストリームから外れたこの体験があったからこそ、50歳で早期退職を決意できたのかもしれません。
自他ともに認める変わり者だった私は、その後、シリコンバレーのコンサルタントと共に『次世代の飯のタネを検討する』プロジェクトにアサインされたのでした。
第3回は、インフラ企業の中ではとても稀有なマーケターにシフトした、「社内転職」のイキサツを語ります。

業績爆上げコンサル/キャリアアドバイス受付中です!
初回無料相談はこちら→https://t2-plan.com/contact/

002.コンサルの実績

コンサルタントというのは、実は「よろず承り業」です。
例えば、当初営業戦略立案アドバイザーとしてお声がけいただいたクライアント様に、その後HRや商品開発のお手伝いをすることなどが、実際にありました。
だからこそ、クライアント様のお悩みに傾聴し、一緒に解決しましょうという業務姿勢が、何より大事です。
第2回は、大企業の経験を活かしたコンサルティングの実情を、ご紹介します。

業績爆上げコンサル/キャリアアドバイス受付中です!
初回無料相談はこちら→https://t2-plan.com/contact/

001.番組スタート

28年勤めていた大手IT企業を辞め、8年の月日が流れました。
その後、ベンチャーや起業など、様々な経験(苦労)をしましたが、だからこそ「伴走型コンサル」にたどり着き、お客さまに寄り添うスタイルを実践できるようになりました。
何かにチャレンジする全ての人や企業を応援する「エール」として、恥ずかしいこれまでの経験も含め、セキララに語ります。
第1回は、何故50歳を過ぎて巨大IT企業を辞めたのか、その理由をひもときます。

業績爆上げコンサル/キャリアアドバイス受付中です!
初回無料相談はこちら→https://t2-plan.com/contact/